【子育てあるある】イヤイヤ期、今日も全力で拒否されました。

朝から「イヤ!」
ごはんも「イヤ!」
服を着るのも「イヤイヤイヤ〜!!」

3歳の娘、今日も全力でイヤイヤ期真っ最中です。
「コレは?」「アレは?」とあの手この手で提案するも、全部即却下。もうプレゼン力が鍛えられそうです(笑)

イヤイヤ期ってなんなの?

イヤイヤ期は、子どもが「自分でやりたい!」「でもできない!」という気持ちと戦っている証拠。
つまり、成長の一歩なんですよね。わかっていても……イライラしますよね、正直(笑)


私がやって効果があった“3つの対処法”

① “選ばせる”作戦

「ごはん食べる?」「イヤ!」→「ごはんとパン、どっちがいい?」と選択肢を与えると、少し気分が変わるみたい。

② “共感して流す”

「イヤだよね〜わかるわかる」って一度受け止める。すると案外すんなり次に進んだりします。

③ “おもちゃに言わせる”技

「おくつ履かないの〜?アンパンマン、履いてほしいって言ってるよ?」とか言うと、素直に履いたり(笑)


完璧じゃなくていい

SNSでは「理想の育児」がたくさん見えるけど、うちの子は床で寝転がって泣いてます(笑)
でも、それでいいんですよね。怒っても泣いても、抱きしめることだけは忘れないようにしています。


イヤイヤ期は「魔の2歳児」なんて言われるけど、人生の中でもっとも感情が爆発してる時期かもしれません。
親も一緒に成長中!今日もなんとか乗り切った自分をほめて、おやつタイムにします☕️

コメント

タイトルとURLをコピーしました