「ママ!ママ!ママ!」一人時間ゼロの現実

トイレにもついてくる。
お風呂に入っていても呼ばれる。
座ってコーヒー飲もうとしたら、「ママ〜!う◯ち出た〜!!」

この数年間、「ママ」という名前でしか呼ばれていない気がします。


☕️静寂って何だったっけ

「ねぇ、ひとりになりたい」と言ったら、「子どもがかわいそう」って言われたことがあります。
でも、24時間呼ばれ続けるって、想像以上にしんどい。

「ママ」って呼ばれるたびに返事をして、世話をして、気を配って。
気づけば自分のこと、何もしていなかった日も。


🌼わたしが取り戻した“ほんのひととき”

✅ ① 5分でも「自分のためにだけ使う時間」

コーヒーを温かいうちに飲む。スマホで好きな音楽を流す。それだけでも心の充電になる。

✅ ② イヤホンタイムを確保

子どもが寝た後、イヤホンでドラマを観るのが一番のご褒美タイム。声を出さなくていい世界、最高。

✅ ③ 夫に「見てて」と言う練習

お願いするのが苦手だったけど、「お願い」は弱さじゃない。家族だからこそ、ちゃんと頼っていいんだって思えるように。


💬「ママ」って呼ばれるうちが花、なのかもしれないけど

正直、毎日100回呼ばれたら花も枯れそうです(笑)
だけど、「ママ!」と走ってきて抱きついてくれる瞬間が、疲れた心をふわっと軽くしてくれるのも事実。


「ママ!」と呼ばれる日々が、いつか恋しくなるのかもしれない。
そう思った日は、ほんの少しだけ優しくなれる。

でも今日も、「トイレだけは一人で行かせてください」ってお願いしてます(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました