トイレトレーニング、うまくいかないって誰か言って

~失敗連発、泣き笑いのトイトレ記録と気持ちの切り替え方~


「ママ!出たー!」
振り返ると、リビングの真ん中で…出てました。
そう、我が家は今トイレトレーニング真っ最中。

雑誌やSNSでは「1週間でおむつ卒業!」なんて見かけるけれど、我が家はそんな簡単じゃない。
3歩進んで4歩下がる。洗濯物は毎日倍増。私の心も一緒にアップダウン。

■最初はノリノリだったのに…

新しい補助便座を用意し、「自分でやってみよう!」と誘うと大喜び。
しかし数日後には拒否モード全開。
「トイレ行く?」と聞くと「行かない!」の一点張り。
急に成功率ゼロの日もあって、「あれ?昨日できてたのに!」と肩を落とす日も。

■私が学んだ“トイトレのリアル”

  1. 焦らない:周りの子のスピードは気にしない。
  2. 失敗は責めない:「また頑張ろうね」で次につなげる。
  3. 成功したら大げさに褒める:拍手&ハイタッチで本人のモチベーションUP。

■切り替えの魔法

「おむつが外れない=育児失敗」じゃない。
ただ、その子のペースがあるだけ。
そう思えるようになってから、私も笑って見守れるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました